速報!!OLAPLEXの感想〜カラー編〜
こんにちは!
髪野です!!
さて、今日は「速報!!」と題しましたのには理由があります...
そうです!
そうなんです!!
思った以上に良かったんです!!!
OLAPLEXが!!!
笑
すみません、つい熱くなってしまいました(^◇^;)
その前に、OLAPLEX(オラプレックス)をまだ御存知でない方はこちらを↓↓
「キセキの一滴」と言うのは、あながち嘘ではなかったですね〜笑
今日の内容はお客様はもちろん、OLAPLEXを導入しようか悩んでいる美容師さんにも参考になると思います♪♪
今回は主に、カラーリングと組み合わせた結果の感想です♪
では早速!!
OLAPLEXを使ってを感じた率直な感想
・ノンシリコンなのに、明らかな手触り向上
・カラーの発色が良い (綺麗な色に仕上がる)
・薬のダメージは軽減するが、減力はほぼしないので薬の選定が簡単
ざっと今の所はこんな感じでしょうか。
凄くないですか?笑
少し組み合わせるだけで、この効果!!
特に一番驚いたのは、
「ノンシリコンなのに、明らかな手触り向上」
でしょうか♪
もう、カラー剤を塗りながら手触りが変わっていくのが分かります♪
「トリートメントとは違う。前処理剤だ!!」
と前のブログに書いてもいましたが...
使ってみると、
「あら??トリートメントしたように手触り良くなるじゃん!!!」
て、なりました。笑
アイロンなどで熱変性をして硬くゴワついた髪も、しなやかに柔らかくなる感じです
「しっとり」ではなく「しなやか」が近いかなと♪
あとはこの手触りがどの位、持続したかなどは
次回来店された時に聞いてみたいと思います!
次に、
「カラーの発色が良い (綺麗な色に仕上がる)」
についてですが、これはなんと言うか不思議でなりません。笑
毛先の色が沈みこみやすい方や、色ムラになりやすい方なども
安定して綺麗に染まっていた印象と言いましょうか...
「均一に安定して狙った以上の発色に、仕上がった」
と言う方が正しいかもしれませんね♪♪
これに関しては、嬉しい誤算でした。笑
そして最後に、
「薬のダメージは軽減するが、減力はほぼしないので薬の選定が簡単」
これに関しては、美容師側が嬉しんではないでしょうか?!
以前までの、この手の処理剤って、
「ダメージ軽減してくれるのは良いんだけど、単純に薬のパワーが弱まっちゃって狙った仕上がりにもっていくのに、薬の微調整が面倒なんだよね〜」
って感じていた美容師さんも多いはず!(自分を含め)
ところがこのOLAPLEX、カラーリングに関しては
そうゆう減力による染まりの悪さなどは
ほぼありゃーせんぜ、旦那!!
(変なテンションをお許し下さいw)
いつもの感覚で薬のレベル設定をして、問題なし!
ただし、かなり繊細なブリーチオンカラーに関しては少ーーーーーし
減力するかもという話は伺いました。(あくまで超微量らしいです)
どうでしょう?ここまで聞いてみてら、試してみたくなったんじゃないでしょうか??笑
恐らく今の所は、欠点は見当たりません!
しいて言ううならば...
・時間が10〜15分プラスになる
・料金がプラスになる
くらいですかね〜
料金に関しましてshampoo美容室は、¥800〜¥1000とさせていただいておりますm(_ _)m
(肩までのショート〜ボブ ¥800 肩下〜ロング ¥1000)
非常にコスパは優れているかと思います♪
まだOLAPLEXを初めて一週間ほどですので、ガンガン使ってまた気づいた事などがありましたら書いていきたいと思います!
宜しければ、こちらの実験的な企画のブログもお読みください♪ 限界に挑戦してます!笑
非常にこれからも色々と楽しみな処理剤であります( ´ ▽ ` )
お店で是非一度、お試しあれ♪♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
神野駿亮
0コメント